2022年 2月 21日 (月曜日)

.学校: バディ学年で遊ぼう集会

 本校のたてわり活動の一つに「バディ学年」があります。1・6年、2・5年、3・4年がお互いにバディ学年(ペア学年)となり、一緒に様々な活動をします。
 また、バディ学年には、さらに子どもたち同士のバディ(ペア)があり、上級生が自分のバディの下級生のお世話をしたり、活動の仕方を教えてあげたりしています。
 コロナ禍で活動に制約のある中ですが、これまでも春の遠足や海の幸集会、サツマイモの苗植え・収穫など、バディで活動してきました。上級生は自分のバディの下級生のことをとても気遣い、大切にしています。
 春の遠足では「車に気を付けて真っ直ぐ歩こうね。」「もう少しだよ。がんばってね。」と寄り添って歩いたり、海の幸集会では「この石の裏にカニがいるよ。」と生き物を一緒にとってあげたり、サツマイモの収穫では「ここを優しく掘ってね。」「大きいおいもが掘れたね。よかったね。」とサツマイモの掘り方を教えてあげたりしていました。その様子はとても頼もしく、上級生としての心意気と成長が強く感じられました。
 そうした上級生の姿や気持ちが上級生への憧れとなって下級生の心の中に息づき、来年、再来年へとつながっていきます。
 バディ学年同士の活動の一つとして、2月3日(木)に1・6年、2月16日(水)に2・5年、2月17日(木)に3・4年が、遊ぼう集会を行いました。感染防止対策をしっかりととりながら、下級生が楽しめるようにと、上級生が内容や方法を工夫して考えました。笑顔いっぱいに楽しんでいる下級生と、その様子を見て、うれしそうにしている上級生の姿がとても素敵でした。

走水小学校長
  
掲示者: | 2022年 2月 21日 (月曜日) 18時46分

2022年 2月 18日 (金曜日)

.学校: クラブ見学

 本校では、4〜6年生が「自然科学クラブ(理科的な活動)」「芸術クラブ(図工的な活動)」「体育クラブ(体育的な活動)」のいずれかに所属してクラブ活動を行っています。
 2月17日(木)は、来年度からクラブ活動が始まる3年生が、クラブ見学をしました。3つのグループに分かれて、活動の様子を順に見て回ります。自然科学クラブは「空気砲実験」、芸術クラブは「プラ板アート」、体育クラブは「ドッジボール」をしました。どのクラブもそれぞれの特徴を生かした活動で、みんなとても楽しそうです。見学している3年生も興味いっぱいの表情で、そばに行って熱心に見たりお話を聞いたりしています。「すごく楽しそう。」「いろいろ説明してもらえて面白かった。」「早くクラブやりたい。」4年生から始まるクラブ活動がとても楽しみで、ワクワクした気持ちと笑顔いっぱいの3年生です。
 こうしてまた、みんなで作る楽しいクラブ活動が来年度へと引き継がれていきます。

 走水小学校長
掲示者: | 2022年 2月 18日 (金曜日) 18時46分

2022年 1月 25日 (火曜日)

.学校: 授業参観ありがとうございました!

 1月17日(月)に1・2・3年生、24日(月)に4・5・6年生の授業参観を行いました。保護者の皆様には、お忙しい中、ご来校くださり、また感染防止にご協力くださり、ありがとうございました。学校でのお子様の様子や授業風景など、ご覧いただけましたこと、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。これからもお気付きのことなど遠慮なくお話しいただけたらと思います。校長室にもどうぞお気軽にお立ち寄りください。よろしくお願いいたします。

 走水小学校長
掲示者: | 2022年 1月 25日 (火曜日) 19時45分

2022年 1月 24日 (月曜日)

.学校: 校内書写展

 冬休みが明けて、各学年で書初めに取り組みました。新年の新たな気持ちで、文字を正しく整えて書いたり、文字に関する関心を深めたりするのが目標です。1月17日(月)〜24日(月)に校内書写展を行い、各教室の前には、子どもたちの気持ちがこもった力作が並びました。また、子どもたちは校内を回って他の学年の作品も鑑賞し合いました。「力強く堂々と書けている」「止めや、はらいが丁寧できれい」「バランスがいい」など、それぞれの作品の良いところをたくさん見つけて、伝え合っていました。新年を迎え、自分の目標や思いに向かって進んでいく子どもたちの力強く清々しいエネルギーを感じました。

 走水小学校長
  
掲示者: | 2022年 1月 24日 (月曜日) 19時45分

2022年 1月 21日 (金曜日)

.学校: 朝集会

 1月20日(木)全校の子どもたちが体育館に集まり、計画委員会の企画・運営で朝集会を行いました。
 内容は、命令ゲームです。命令ゲームなら体育館に広がったまま密にならずにみんなで活動できます。感染防止対策をして、全校で楽しめる集会をしようと考えた計画委員さんたちのアイデアです。
 計画委員の5・6年生が、マイクで指示を出します。例えば「命令、右手を上げて」と言われたら、指示通りに右手を上げます。でも、「右手を上げて」のように「命令」という言葉がつかなかったときは、その指示に従ってはいけません。何度も指示を繰り返しているうちに、「命令」という言葉がついていないのに、つい指示に従って体を動かしてしまうのです。そこがこのゲームの楽しいところです。
 計画委員さんは、次々に指示を繰り出してきます。「あっ、しまった!つい動いちゃったぁ。」「おっと、ぎりぎりセーフ!」「やったぁ、クリアしたよ。」子どもたちの楽しそうな声と笑顔が体育館中にあふれました。

 走水小学校長
 
掲示者: | 2022年 1月 21日 (金曜日) 19時45分

2022年 1月 14日 (金曜日)

.学校: 地震避難訓練

 1月13日(木)に地震避難訓練を行いました。今回は、休み時間に地震が発生した想定で、子どもたちには事前告知なしでの実施です。休み時間ですので、授業中とは違ってみんなが教室に揃っているわけではなく、教室にいる子、図書館にいる子、廊下や階段・トイレなどにいる子、校庭で遊んでいる子、それぞれの過ごし方をしています。また、教職員がそばにいるとは限りません。こうした状況の中、今まで訓練してきたことを活かし、自分たちで考えて行動します。
 「訓練地震発生!」休み時間の真っ最中、突然の非常放送です。一瞬はっとした表情の子どもたちですが、慌てたり、おしゃべりをしたりすることもなく、とても落ち着いて避難行動をとっています。教室などにいる子は、そばにある机の下に入ります。廊下や階段にいる子は、窓から離れて低い姿勢をとります。校庭で遊んでいる子は、校舎から離れて校庭の真ん中に集まり、しゃがんで低い姿勢をとります。揺れが収まり、2次避難行動の放送が入ると、みんな静かに校庭に集まり、クラス毎に整列することができました。これまで積み重ねてきた訓練の経験をしっかり活かして行動しています。
 地震が起きたときには、物が落ちてこない、倒れてこない、移動してこない場所に移動し、避難すること、そして、放送や先生の話をしっかり聞くこと、慌てず落ち着いて行動することの大切さを話しました。人は慌てている人を見ると自分も不安になり、冷静な判断ができなくなってしまうことがあります。落ち着いて行動している人を見ると自分も落ち着くことができます。自分が落ち着いて行動することで周りの人を安心させてあげられるかもしれません。こうして自分の命も一緒にいるみんなの命もお互いに守り合うことにつながります。子どもたちはみんなとても真剣な表情で話を聞き、最後までしっかり取り組んでいました。

走水小学校長
掲示者: | 2022年 1月 14日 (金曜日) 19時45分

2022年 1月 7日 (金曜日)

.学校: 今年もよろしくお願いいたします!

 新年を迎え、冬休みが明けました。今日は元気に登校してきた子どもたちと会うことができ、本当にうれしいです。子どもたちの笑顔は学校のエネルギーです。皆さん本当にありがとうございます。
 今年も笑顔とあいさつ、「ありがとう」の気持ちと言葉を大切に、チーム走水みんなで、いつも前向きポジティブ&アクティブに進んでいきます!
 今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 走水小学校長
掲示者: | 2022年 1月 7日 (金曜日) 12時26分

2021年 12月 24日 (金曜日)

.学校: 今年もありがとうございました!

 今年も残すところ7日となりました。学校は、明日12月25日(土)から1月6日(木)まで、13日間の冬休みに入ります。
 今年の学校生活も新型コロナウイルス感染拡大防止対策の中での活動となりましたが、子どもたちは、前向きな意欲とアイデアあふれる工夫を出し合って様々な活動に取り組み、お互いに関わり合いながら成長した姿を見せてくれています。
 保護者・地域の皆様には、本校の教育活動にご理解とご協力をくださり、心より感謝申し上げます。皆様の支えのお陰で、今年もここまで進んでこられました。本当にありがとうございます。来年もどうぞよろしくお願いいたします。皆様、健康にご留意され、心豊かなよいお年をお迎えください。

 走水小学校長
掲示者: | 2021年 12月 24日 (金曜日) 18時45分

2021年 12月 21日 (火曜日)

.学校: 3年生総合学習「わかめの種付け」

 12月6日(月)、3年生が走水漁港に伺い、「わかめの種付け」の体験学習をさせていただきました。子どもたちは、実際に本物のわかめを見たり触ったりしながら種付けの体験ができることをずっと楽しみにしていました。
 当日は、はじめに水産技術センターの方がパネルや資料を使いながら、わかめがどのように生長していくのかについて教えてくださいました。その後、漁師の皆さんが、種付けのやり方を丁寧に教えてくださり、子どもたちは興味いっぱいの表情で熱心に種付けに挑戦していました。
 種付けが終わると漁師の皆さんが、早速、海の生け簀へ設置に行ってくださいました。生け簀は学校からよく見えるすぐそばの海上にあります。子どもたちは学校から船の漁師さんへ元気いっぱいに手を振ってその様子を見つめていました。
 これから子どもたちが種付けをしたわかめを生け簀で育ててくださり、2月か3月には収穫体験もさせていただける予定です。子どもたちは今日も窓から生け簀を見て、収穫を楽しみにしています。子どもたちに貴重な経験と学びの機会を作ってくださり、本当にありがとうございます。

 走水小学校長
  
掲示者: | 2021年 12月 21日 (火曜日) 18時44分

2021年 12月 20日 (月曜日)

.学校: 校内図工展

 12月6日(月)〜17日(金)、個人面談期間に合わせて校内図工展を行いました。昨年度に続き今年度も感染拡大防止のため、11月の「学校へ行こう週間」が全市で中止となり、図工展も校内で子どもの作品のみの展示とさせていただきました。
 縮小した形となりましたが、各教室の前には子どもたちの力作が並びました。作品を見ていると、一人ひとりの子どもの表情や作品を一生懸命作っているときの様子が重なって見えてきて、思いが伝わってくるようです。また、全校の子どもたちが学年を越えてお互いの作品を鑑賞し合い、バディ学年の子に感想を書いて渡すなど、作品を通してみんながつながる大切な学びの機会になりました。

 走水小学校長
掲示者: | 2021年 12月 20日 (月曜日) 18時33分

2021年 12月 13日 (月曜日)

.学校: 個人面談ありがとうございました!

 12月8日(水)〜10日(金)の日程で個人面談を行いました。保護者の皆様には、お忙しい中、ご来校くださりありがとうございました。お子様の様子や皆様からのご意見など、担任とお顔を合わせてお話し合いさせていただけましたこと、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
 これからもお気付きのことなど遠慮なくお話しいただけたらと思います。校長室にもどうぞお気軽にお立ち寄りください。よろしくお願いいたします。

 走水小学校長
掲示者: | 2021年 12月 13日 (月曜日) 18時31分

2021年 12月 3日 (金曜日)

.学校: 不審者対応避難訓練

 12月2日(木)、校内に不審者が侵入したことを想定した避難訓練を行いました。万一、学校に不審者が侵入したとき、どのような行動をとる必要があるのかということを練習し、一人も危害を加えられることなく、子どもたち全員の安全を確実に守り、避難できるようにするための訓練です。
 今回は、職員が不審者役になり、実際の場面に際しての訓練をしました。子どもたちはとても真剣に取り組み、落ち着いて避難をすることができました。
 訓練の全体の振り返りでは、子どもたちに「落ち着いて行動すること」「放送や先生の話をしっかり聴くこと」の大切さについて話しました。
 また、「顔見知りが多い町、皆があいさつをたくさんしている町は不審者が入りにくい町であること」「登下校の見守りをはじめ、地域の方々がいつも子どもたちを大切にしてくださっていること」「学校でも家でも地域でも、普段からあいさつをたくさんすることが安全安心な町づくりにつながること」について話しました。

 走水小学校長
掲示者: | 2021年 12月 3日 (金曜日) 18時29分

2021年 12月 2日 (木曜日)

.学校: 授業参観懇談会ありがとうございました

 11月18日(木)に4・5・6年生、11月26日(金)に1・2・3年生の授業参観・懇談会を行いました。保護者の皆様にはお忙しい中ご来校くださり、本当にありがとうございました。
 9月に予定していた授業参観・懇談会が新型コロナウイルス感染拡大のため中止となり、また、1〜3年生の遠足や4・5年生のキャンプも11月に延期となる中で、10月の運動会を開催できてからの実施としたため、11月後半の時期となってしまいました。学校やお子様の様子をご覧いただいたり、皆様と懇談させていただいたりする機会が十分ではありませんこと大変申し訳ありません。今後も感染拡大防止対策にしっかりと取り組むとともに、保護者の皆様と直接お話しできる機会を大切にして子どもたちの成長のために取り組んでまいります。皆様のご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
 今回、授業参観で各クラスで子どもたちの学習の様子をご覧いただくとともに、懇談会では担任から学級経営や子どもたちの様子、学校行事などについてお話をさせていただきました。また、担任も皆様と学級毎にお顔を合わせてお話し合いできる貴重な機会をいただくことができました。本当にありがとうございます。これからもお気づきのことなど何でもお話しくださいましたらとてもうれしいです。校長室にもどうぞいつでもお寄りください。皆様のお越しを心よりお待ちしています。

 走水小学校長
掲示者: | 2021年 12月 2日 (木曜日) 18時55分

2021年 11月 30日 (火曜日)

.学校: 1・2・3年秋の遠足 4・5年キャンプ

 11月16日(火)に1・2・3年生の秋の遠足、11月28日(日)〜29日(月)に4・5年生のキャンプを行いました。元々は9月に予定していたのですが、新型コロナウイルス感染拡大のため11月に延期になっていました。今回実施することができ、本当によかったです。
 1・2・3年生の秋の遠足は、観音崎自然博物館に行きました。3年生の子どもたちがリーダーとなり、1・2年生のことを大切にし、優しく世話をしている姿が、とても頼もしく感じられました。その姿を見ている2年生が、来年は自分がリーダーになってがんばりたいと話していたことが印象的で、とてもうれしかったです。遠足を通して、子どもたちの学年を越えた関わりとつながりがさらに深まりました。
 4・5年生のキャンプは1泊2日で足柄ふれあいの村に行きました。2日間とも晴天に恵まれ、子どもたちは自然の中で仲間とともに普段はできない様々な経験をすることができました。
 実施が11月となったため取り組み期間も長くなりましたが、子どもたちは、当日に向けてたくさんの話し合いをし、仲間と関わり合い、準備を進めてきました。当日までの期間を含めて全てがキャンプの大切な学びです。この経験や思い出をこれからに活かしていってほしいと思います。ご家庭の皆様には、説明会へのご出席、当日に向けての準備、健康管理・感染防止対策、当日のお見送りなど、たくさんのご協力をいただき、本当にありがとうございました。

 走水小学校長
掲示者: | 2021年 11月 30日 (火曜日) 18時46分

2021年 11月 29日 (月曜日)

.学校: 読書の秋

〈図書委員会 図書イベント〉
 11月の生活目標は「いろいろな本をたくさん読もう」です。図書委員会の子どもたちが、全校のみんなに本に親しんでほしいと、11月24日(水)〜26日(金)に学校図書館で図書クイズイベントを開催しました。3日間の開催期間の中休み・昼休みに学年ごとに挑戦です。本棚から問題に当てはまる本を探したり、机の上にある本を読んでその内容についてのクイズに答えたりします。正解するとパズルのピースを一つずつ獲得することができ、ピースを全部集めてパズルの完成を目指すというアイデアいっぱいの楽しいイベントです。休み時間になるとたくさんの子どもが訪れて、本を読み、クイズに挑戦していました。図書委員さんの素敵な企画のお陰で、みんなが読書の秋を楽しんでいます。

〈3年生による読み聞かせ〉
 11月24日(水)と26日(金)の朝、3年生が1・2年生の教室に絵本の読み聞かせに行きました。2つのグループに分かれて読む役割を分担し、場面に応じて声の大きさや読む速さを変えたり、抑揚をつけたりするなど読む工夫をして熱心に練習しました。当日も練習の成果を発揮して気持ちを込めて読み、1・2年生も「また来てほしい!」と大喜びしていました。

〈朝の全校読書タイム〉
 読書は豊かな心を育むとともに、語彙力、読解力、集中力、表現力、想像力などを高め、学力の向上にも重要な役割を果たします。本校でも読書活動を大切に考え、様々な取り組みを行っています。
 朝会の日以外は、毎朝8時15分から全校で読書の時間です。短い時間ですが、この時間は学校中が「読書」に包まれ、みんな集中して本を読んでいます。全校で一斉に取り組むこと、それを継続していくことで、子どもたちの学校生活に読書が息づいていってほしいと思います。

〈図書ボランティアの皆様 ありがとうございます!〉
 図書ボランティアの皆様が、図書館の本の整理や新しい本の受け入れ、掲示・飾り付け等の環境整備をしてくださったり、毎月の「おはなし会」で、子どもたちに本の読み聞かせをしてくださったりしています。「おはなし会」では、学年に応じた本を選んで子どもたちを本の世界にいざなうように読み聞かせてくださり、目を輝かせて聴いている子どもたちの心には登場人物の気持ちや物語の情景が映っているかのようです。
 走水小学校の図書館には、子どもたちが本に親しむための工夫が随所に見られます。分かりやすい表示、子どもたちの興味をひく掲示、本の紹介コーナー、季節感あふれる装飾など、本に向き合う環境が整えられています。学校司書の下城先生、図書ボランティアの皆様のお陰で、走水小学校の図書館は、とても素敵な空間となっています。いつも本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

 走水小学校長
 
掲示者: | 2021年 11月 29日 (月曜日) 18時54分

2021年 11月 26日 (金曜日)

.学校: さつまいも掘り さつまいも集会

 11月4日(木)みんなで育ててきたさつまいもの収穫をたてわり班ごとに行いました。各グループでは上級生が下級生にさつまいもの掘り方をやさしく教えています。「この辺りを掘ってみて。」「あった!見つけた!」「おいもを傷つけないようにやさしくね。」「やったね!大きいおいもが掘れたね。」掘り出したさつまいもを手にした下級生は「掘れたよ、見て見て!」と、とてもうれしそうです。その姿を見ている上級生もとてもうれしそうです。大きなおいも、小さなおいも、細長いおいも、面白い形のおいも。掘り出すたびに子どもたちの笑顔が輝いていました。
 11月25日(木)さつまいの収穫をお祝いし、全校で「さつまいも集会」を行いました。今年度も新型コロナウイルス対策で例年のように学校で焼きいもをして食べることはできませんでしたが、5・6年の計画集会委員会、保健運動委員会の子どもたちが中心となり、みんなが楽しめるようにたくさんの工夫をして計画・運営しました。お馴染みのマスコットキャラクター「さつもん」の登場、さつまいもの栄養や日本で栽培されるに至った歴史等みんながさつまいも博士になれるような学習コーナー、収穫したさつまいもの重さ当てコンテスト、様々な形のさつまいもが何に見えるかクイズなど、アイデアいっぱいの楽しい集会になりました。
 春から育ててきたさつまいもが日の光を浴び、栄養を吸収し、少しずつ大きくなって立派に育ちました。子どもたちも春からこれまで多くのことを学び、経験し、お互いに関わり合い、成長してきました。この「さつまいも集会」でも全校の子どもたちが互いに高め合い、成長していることを感じるとともに、一人一人の素晴らしさ、輝きをこれからも大切にしたいと改めて強く思いました。

 走水小学校長
 
掲示者: | 2021年 11月 26日 (金曜日) 18時44分